二階伸康さんの学歴は、日高高校・青山学院大学法学部を卒業しています。
高校時代はバスケ部で主将を務め、全国大会に出場しています。
大学卒業後はANAに13年間勤務し、二階俊博さんの公設秘書を10年間務めていました。
当記事では、二階伸康さんの経歴や学歴について書きました。

二階伸康のwiki風プロフィールは?
二階伸康さんのwiki風プロフィールは
- 名前:二階伸康(にかいのぶやす)
- 年齢:1978年1月4日生まれの47歳
- 出身地:和歌山県御坊市
- 血液型:O
- やぎ座
- 趣味:サイクリング(ロードバイク)、料理
二階伸康さんは二階俊博さんの三男になり、父親の俊博さんについて2024年6月に太地町で開催の「二階伸康を励ます会」で
身近には父はいなかったが、父を支えてくださる方の背中を見て育った。
名前の通り伸び伸び健康な体に産み育て、ふるさとを与えてくれた両親に感謝。
私にとって政治は憧れ。父は誇り。
中学2年生の時には政治家になりたいと思っていた
とコメントされています。
二階伸康のwiki風学歴は?
二階伸康さんの学歴ですが
- 御坊市立御坊小学校
- 御坊市立御坊中学校
- 和歌山県立日高高校 普通科
- 青山学院大学 法学部公法学科
高校時代はバスケットボールの主将を務め、インターハイ・全国選抜大会に出場しました。
ちなみに、日高高校ですが
- 和歌山県御坊市の公立高校
- 偏差値は50
- 二階俊博さんの出身校
二階伸康のwiki風経歴は?
続いて、二階伸康さんの経歴を見て行きたいと思います。
ANA時代
2000年に大学卒業後に全日本空輸株式会社(ANA)に入社し、13年間勤務していました。
- 大阪国際空港のラウンジでデジタルコンテンツの提供
- 商品戦略部のスーパーバイザー
- オペレーション統括本部旅客サービス部
などをANAで務めていました。
ANA勤務時に上司から言われた「現場に解あり」と言う言葉を大切にしてて、「現場の声を聞く事が政治の原点」だそうだと。
ちなみに、2021年2月20日のsmart FLASHの記事にて
二階俊博自民党幹事長の政策秘書を務める三男はANAと輝かしい。「麻生氏は経済関係の元閣僚、二階氏は元運輸相で、両社とも所管する企業にあたる」(政治部デスク)というが、なぜそこに子供を就職させたのか、首を傾げたくなる。
と言った事が書かれていました。
秘書時代
2014年にANAを退社し、二階俊博さんの公設秘書を10年間務めています。
主に議員外交など二階俊博さんの政治活動をサポートしていました。
そんな二階伸康さんは見た目も爽やかで物腰も柔らかいので地元での評判は良いそうですが、兄の俊樹さんは評判が良くないそうです。
地元で評判が良いのは三男の伸康氏です。全日空を退社後、二階幹事長の秘書を務めており、見た目も爽やかで物腰も柔らかい。すでに東京から和歌山に引っ越してきており、後援会への挨拶回りも始めています。一方、長男・俊樹氏は地元の御坊市で二階さんの事務所責任者を務めていますが、評判は芳しくない。
引用:フライデー
選挙
2024年5月17日に次期衆院選で和歌山2区から出馬する事を表明しています。
会見では謙虚で低姿勢な人柄が出ていました。
伸康氏は自身の略歴を紹介する際、記者団の代表者に対して「お許しいただけますか。はい。私も安心します」と笑顔を浮かべるなど始終、謙虚なスタンスをアピール。
引用:産経新聞
会見の後ろには、二階伸康さんの幼馴染・小学校の恩師・地域の人達がいて、この人達は会見の為に自分達の意思で連絡を取り合い、同席されたそうです。
会見では父親の俊博さんの政治とカネの問題について
事案が発生したときは公設秘書という立場だった。二階代議士が政治的責任を明らかにした以上、秘書も連帯して責任を負うべきだ。後継者として名乗りを上げる資格はないのではないと自問を続けた
出馬を決断したのは、地元の首長・議員から少なくない出馬要請があったからだそうです。
さらに
故郷を愛する仲間の皆さんと一歩を踏み出し、有権者の審判を仰ぎたいと決意を固めた。スタートラインには立たせてもらいたい
と話されています。
2024年5月12日に俊博さんに出馬方針を報告すると
「選挙が始まれば『誰が強い』『誰が弱い』とかいろいろな声が聞こえるだろうが、そういう声に耳を傾ける暇があれば一軒でも多く歩け。勝てそうなのかどうかは最後は自分の靴に聞け」
と言うアドバイスを貰ったそうです。
2024年10月の衆院選では負けてしまいました。
以上が、二階伸康さんの経歴や学歴に関する記事ですね。
コメント