織田翔希さんの身長は185㎝で体重は75㎏となります。
北九州市立足立小・中学校出身です。
小学校1年時に足立クラブで軟式野球を始め、当時は投手兼内野手でした。
中学時代は投手兼一塁手・遊撃手を務めています。
投手としては2年時からエースを務めて最高143キロを投げ、4番打者を打つ程の選手でした。
当記事では、織田翔希さんのwikiについて書きました。
家族に関する情報はこちらです。
織田翔希のwiki|身長は185㎝!
引用:スポーツ報知
まずは、織田翔希さんのwiki風プロフィールですが
- 名前:織田翔希(おだしょうき)
- 生年月日:2008年6月3日
- 出身地:北九州市小倉北区
- 身長 185㎝・体重 75㎏
- 右投右打
- 好きな言葉:親孝行
- 好きな食べ物:シュークリーム
- 好きな芸能人:今田美桜
変化球は、カーブとチェンジアップになります。
カーブは110キロ前後と遅いので、織田翔希さんの速い速球と緩急をつける事が出来るそうです。
明治神宮大会の投げっぷりを見ていて、一番印象に残ったのは、その直球の威力ではなかった。その「反対」の球種である、遅いカーブに将来性の高さが垣間見えた。昔でいうところの「ドロップ」のように、大きく縦に割れる。常時140キロ後半の速い直球と、110キロ前後の遅いカーブ。この緩急で打者を翻弄していた。
さらにチェンジアップも「緩急」をつける球種として有効だった。高低でも「緩急」をつけるカーブに加え、チェンジアップを使って奥行きでも「緩急」をつけていた。
引用:高校野球ドットコム
2025年3月20日のスポーツ報知の記事では、オフシーズンにレベルを上げる為に食トレーニングを行ってる事が書かれています。
練習前にカステラやおにぎりを食べて、プロテインを飲んでるそうです。
オフはパワーアップを目指して食トレに励んだ。練習前にカステラやおにぎりを食べ、プロテインを摂取。「寮母さんの作る焼きそばがおいしいんです」と感謝した。
さらに、横浜高校に進学した理由は
「見学に行った時、グラウンドにゴミ一つ落ちていなくて。選手たちからのあいさつが、素晴らしくて」。人間として成長できると確信し、故郷を出た。
引用:スポーツ報知
織田翔希は足立小学校出身!
織田翔希さんの出身地は北九州市小倉北区になります。
北九州市立足立小学校1年時から足立クラブで軟式野球を始めます。
小学校時代は、投手兼内野手でした。
足立クラブは福岡県の学童軟式野球チームになります。
2020年11月7日の北九州市学童プレミアム軟式野球大会で15対7で優勝しています。
引用:毎日新聞
決勝では織田翔希さんが先発し、三塁打を放つなど優勝に貢献をしています。
織田翔希は足立中学校出身!
引用:三萩野バッティングセンター
北九州市立足立中学校では軟式の野球部に所属していました。
中学時代は投手兼一塁手・遊撃手となります。
打者としては4番打者でした。
中学時代の最高球速は143キロで平均球速は140台前半でした。
いま話題の横浜高校1年生・織田翔希投手の中学時代(北九州市立足立中)。この細さで、平均140キロ台前半のストレートをバシバシ投げていました。 pic.twitter.com/m4HF7drtZV
— 大利 実(『中学野球の未来を創るオンラインサロン』始めました) (@mino8989) April 29, 2024
中学3年時で身長が182㎝・体重が61㎏とかなり細い体となっています。
足立中学時代の成績は?
中学1年春からベンチ入りをしています。
1年時には秋季全日本少年軟式野球福岡県大会ベスト8・福岡県中学校新人軟式野球大会ベスト4となりました。
中学2年生時からエースになり、福岡県3位となる成績を残しました。
中学3年時の2023年夏の全国中学校軟式野球大会で最速143キロを記録し、大活躍をして全国に名が知れ、佐々木朗希2世と呼ばれていました。
中学3年時には第40回全日本少年軟式野球北九州地区大会優勝・最優秀選手賞受賞・第48回九州中学校軟式野球競技大会第3位・第46回全国中学校軟式野球大会ベスト16となりました。
足立中学校の近くにある北九州市小倉北区の三萩野バッティングセンターによく通われてて、バッティングセンターの投球スピードランキング中学生の部1位を2度獲得しています。
バッティングセンターでは、小学生の人達に対してかなり優しく接してたそうです。
さらに、同サイトでは、中学3年時の織田翔希さんのインタビューが掲載されてて
好きなプロ野球選手:
★山本 由伸選手(ロサンゼルスドジャース)
理由:コントロールがよく、速い球と遅い球を上手に使いわけているからすごいと思う好きな球団:
★読売ジャイアンツバッティングセンターではどのようなことを心がけて練習していますか?
★力で打たず、体をしっかり使って打つことバッティングセンターの他でどのような練習をしていますか?
★素振り
★ランニング
★シャドーピッチング
★なわとび将来の目標は?
★キレのある真っすぐと変化球を狙ったところに投げることができ、精神力やメンタルも強い選手課題は?
★体づくり自己PR:
★コントロールがよく、キレのある真っすぐが投げれる最後に一言:
甲子園に出れるようにがんばります!!
2025年1月27日のOTTO!の記事では、織田翔希さんの中学校時代はいい意味でおちゃれけてた人だった事が書かれています。
中学時代のインタビューでは、いい意味でおちゃらけていた。今回は、移動の車に乗る際は「よろしくお願いいたします」。降りる際は「ありがとうございます」。インタビューを行ったファミリーレストランでは、ドアを開けて「どうぞ」。
足立中学時代の動画は?
最後に、織田翔希さんの足立中学時代の動画ですが
以上が、織田翔希さんのwikiですね。
コメント